カテゴリー:子育て・ママさんの悩み
-
負の連鎖はメンタルサポートで
2015.3.30
詳細を見る食物連鎖を習ったときは自然と続いているそのシステムに感心したものです。しかし連鎖にもいいものがある一方で悪いものもあって。。負の連鎖という言葉も最近聞かれるようになりました。虐待さ…
-
名前で呼ばれるとメンタルが安定する?
2015.2.2
詳細を見る結婚して男性の名字になれたということを喜んだ方もいると思います。平凡な名字になってしまった、フルネームでみると変な名前になってしまったという方もいるでしょう。結婚前はニックネームや…
-
働く女性の出産後の過ごし方
2015.1.25
詳細を見る妊娠した女性が仕事をどう続けるか。仕事を辞やめた女性が出産後どう仕事に復帰するか。ずいぶん議論されていますが、なかなか前進しない問題です。子どもが居ると、熱を出したときどうするか行…
-
とりあえず意見は言わずに愚痴を聞く
2015.1.19
詳細を見るみんなと同じことってしないと気になりますかね。同じであるというのが安心できるのは分かりますが、みんなが同じことをするから違うことをすると逆に目立ってしまうんですけどね。だから少しで…
-
体罰と教育の境界線が難しい
2014.11.9
詳細を見る廊下に立たせるのも体罰だと言われ、何かあるとモンペが出てきて先生も大変な時代です。にもかかわらず、人間性を疑うようなことをして生徒を不登校へ追いやる先生もいます。普通に考えて言って…
-
いじめが身近になり過ぎている?⇒対処することも大切
2014.11.8
詳細を見るいじめっこは体が大きくて強い人。いじめられる子は弱い子。なんてのは昔の漫画の世界だけの話になりました。最近はいつ自分がいじめられるか分かりません。何がきっかけで友情にヒビが入るのか…
-
親子の問題はカウンセリングで解消できる?
2014.11.7
詳細を見る悩みを持つ人のカウンセリングで元を辿っていけば小さい頃の出来事が原因となっているというのは、よくある話です。親の言う通りに過ごしてくると、自分が選ぶのは間違いなんじゃないか親の言う…
-
親子間にも愚痴りたくなるような問題が・・・
2014.11.6
詳細を見る男女間のもつれがストーカーに発展するのだとばかり思っていましたが、そうではないようです。実のお母さんの束縛に悩みをもつ娘さんも多いようですね。帰宅時間の制限、付き合う相手の制限、何…
-
高齢出産はメンタル的な負担が大きい?
2014.11.1
詳細を見る晩婚化となり、高齢出産する人も珍しくなくなりました。周りが若いお母さんばかりで嫌だ、という思いをする人も減ったのではないでしょうか。やっぱり年齢が違い過ぎると何気ない会話の話題に困…
-
他のママさんとの付き合いに悩んだら…
2014.10.31
詳細を見る子どもを持つ女性が悩むのが、他のママさんとの付き合い方ではないでしょうか。家に誘ったり一緒に出かけたりしないと子どもに友達はできないんじゃないかという不安から、無理して友達を誘った…